工藤さち子(ピアノ・鍵盤ハーモニカ・ポップスソング・懐かしの青春ソング・童謡の会)

「音楽(楽器や歌など)を習いたい」「演奏できるようになりたい」
と思う人たちに、レッスンを提供したい!という思いから、
まず自分でできるピアノや歌の指導を始め、
私の担当外の楽器のレッスンをしてくれる先生方にお願いして、音楽教室を展開してきました。

「音楽をやり始めて毎日が楽しくなった!」
「楽器が演奏できるようになって、自分に自信が持てるようになった!」という人の
声を聞きたくて、一生懸命 40 年頑張ってきたように思います。
これからも喜んでくれる方々のために音楽教室を続けていきたいと思います。

近藤 勇樹(担当:ギター、ウクレレ、DTM、教室運営アシスタント)

宮城県仙台市出身。
東北電子専門学校 デジタルミュージック科卒業。
学生時代はDTM(ProTools専攻)、音楽・作編曲理論、バンドアンサンブル、舞台機構、ボイストレーニングを履修。

仙台のポップコアバンド"All Green"のギタリストとして活動しつつ、
フリーの音響、レコーディングエンジニアとしても活動。

流行最先端のJ-POPやアニメソングから懐かしの歌謡曲、
多弦ギターを用いたヘヴィメタルまで幅広いジャンルを指導いたします。

ギターを弾くワクワク感、音楽で自分を表現する楽しさを指導いたしますので、
勇気をもって一歩踏み出してみませんか?

高橋 由利(担当:ピアノ)

これまで 2 才半~90 才の生徒さんと楽しくレッスンしてまいりました。ピアノはスロ
ープラクティス(ゆっくり練習)で必ず上達します。音符が読めなくても大丈夫、1 音ず
つから好きな曲が弾けるまで頑張りましょう。

佐藤 貴洋(担当:ピアノ)

楽譜作成/ピアノ伴奏/カラオケ作成/演奏録音のCD作成/作曲/音楽理論

ひとつの曲を色々なアレンジで演奏してみるのも楽しいですよ!同じ曲も雰囲気が変
わって新しい曲のように生まれ変わります。そんな演奏や伴奏の仕方、それに伴うア
レンジや作曲などもお教えいたします。

山川恭生(担当:ボイストレーニング)

正しい発声は正しい身体の使い方から!誰でも上達できるように一から丁寧にお教えします!

桜井 力男(担当:エレキギター・アコースティックギター・クラシックギター・ウクレレ)

橘 寿好(担当:地歌三味線・箏〈生田流〉・十七絃)

お琴のお稽古を気軽にカジュアルに提供させて頂いております。
正座や着物の心配はありません。
年齢も性別も問いません。
練習曲は伝統的なものから、Jpopなどまで何でも弾くことができます。
経験がない初心者にも丁寧にお教えしますし、資格取得希望者にもしっかりとお稽古させて頂きます。
楽器はレンタルをひと月3300円で使って頂きますのでご自宅の練習もたっぷりできます。
ぜひ、始めてみてください。

生田流宮城社大師範

平澤 真悟(担当:尺八)

和楽器の習い事として人気のある尺八。
基礎練習から演奏を楽しみたい方まで、その方のレベルに合せた内容でレッスンをさせて頂きます。

三浦 加奈子(担当:サックス)

サックス(sop~bari)
アンサンブル(カルテット等)

仙台市出身。
中・高と吹奏楽部に所属し、国立音楽大学へ進学。下地啓二、雲井雅人各氏をはじめ、多くの名演奏家に学ぶ。
第 9 回サクソフォン協会主催による新人演奏会出演、第 10 回横浜国際音楽コンクール第 3 位入賞。
現在は、ソロやサックスアンサンブルをはじめ、様々な楽曲やアンサンブルにも積極的に挑戦中。
たくさんの方にサックスを吹く楽しさを知ってもらえたら嬉しいです♪

櫻井 龍太(担当:サックス)

14歳からサクソフォンを始める。
大学在学中より様々なライブ、セッション、レコーディングに参加

サクソフォンを亀井政孝氏、ジャズボキャブラリー・音楽理論・作編曲を沢野源裕氏に師事。

現在は宮城県内外を問わず、精力的に活動中。

千葉 直道(担当:クラリネット・ヴェノーヴァ・ソルフェージュ)

楽器を既に吹いている方はもちろん、楽器を触る・習うのは初めて!という方にも楽
しんでいただけるレッスンを心がけております。
レッスン内容は楽譜の読み方から演奏方法、リードの選び方など一人一人のペースに
合わせ目標に向けて一緒に頑張れる様なレッスンを提供します。
クラリネットという楽器を使って音楽を一緒に楽しみましょう!

水戸 絵理(担当:フルート、篠笛)

フルート演奏を通して日常がより楽しくなるようお手伝いをさせていただきます。
フルートは音が出すのが難しい、そんなお悩みも解決致しますので、お気軽にご相談ください。
一緒にフルートの音色を楽しみましょう!

宮城学院女子大学音楽科卒業、同大学研究生修了。

佐々木 順子(担当:フルート・ソルフュージュ・楽典)

おひとりおひとりに寄り添った丁寧なレッスンを心がけています。

馬場 ルリ子(担当:ハーモニカ・オカリナ)

初めての方から経験者の方、要望に応じてレッスンいたします。
気軽に問合せくださいませ。ヨロシクお願いいたします。

熊谷 真弓(担当:オカリナ)

仙台市出身

幼い頃から笛に親しみ、リコーダー・フルートを経てオカリナと出会いました。
クラシック・ポップス・童謡唱歌・ケルト音楽等ジャンルを問わず演奏しています。
現在はオカリナ愛好会や力ルチャー教室で講師を務める傍ら、人形劇・読劇の音楽を担当。
オカリナのあたたかい音色や楽しさをシェアできるよう、丁寧に指導させていただきます。

内田 尚子(担当:バイオリン・ピアノ・楽典・ソルフェージュ・リトミック)

2010年より当教室で講師をしています。レッスンは子どもから大人まで、各生徒さんに合わせて、指導していきます。
バイオリンを通して技術だけではなく、音楽の楽しさも伝えるレッスンを心がけています。宜しくお願い致します。

武田 雅子(担当:ボイス、ボーカルトレーニング・ジュニアボーカル)

歌いたい曲を中心に、声を出すこと、歌うことの楽しさを一緒に見つけていきましょう♪

石田 恵子(担当:バイオリン)

4歳よりヴァイオリンを始める。国立音大附属中学、高等学校経て、国立音大器楽部
ヴァイオリン科卒。県芸術協会会員、一般社団法人クラシック音楽協会会員、一般社団法人東京国際芸術協会会員。
音符が読めなくても、一歩一歩、歩いていきましょう。

佐藤 真佐染(担当:箏〈山田流〉)

幼少期に、曾祖母佐藤松寿・祖母佐喜智・母佐智照から山田流箏曲(箏・三絃)の手ほどきを受ける。
また、ピアノ、エレクトーン、吹奏楽などに親しむ。
その後、佐藤喜智静師に箏・三絃・十七絃を師事、杵屋和加栄師に長唄を師事。
三代目上原員佐喜師に唄・箏・三絃を事し、山田流上原派門人の教授資格取得。

演奏活動のほか、河北tbcカルチャーセンター講師補助、小・中学校、高校やイベントで体験の指導など行っております。

仙台三曲協会会員上原會会員
山田流上原派杜の会会員
山田流箏曲桐乃音會会員
コットンシスターズ

白鳥 徹(担当:DTM)